トップページ > 事業所・施設 > クローバーハウス
  放課後等デイサービス
クローバーハウス

放課後等デイサービス

放課後等デイサービスとは、6歳から18歳までの障害を抱えるお子さんや、
発達に特性や支援を必要とするお子さんが、放課後や夏休み・冬休みなどの
長期のお休みに利用できるサービスです。


ご利用までの流れ

ご利用までの流れをご紹介します。ご不明な点や疑問点などございましたら、
各店舗までお気軽にお問合せください。

  • まずは、クローバーハウスの各店にご相談ください。
  • ぜひ一度、お子様と一緒に見学にお越しください。
  • クローバーハウス片倉町本店のサービス内容をご説明させていただきます。
  • ご家族の希望やお子様の性格等のご相談内容の確認を確認させていただきます。
  • ご利用には、市町村発行の受給者証が必要になります。
  • 市役所に行っていただき、受給者証発給の手続き及び、支給決定証を発行していただきます。
  • 必要書類を持参していただきます。
  • 当施設のご利用内容説明にご納得頂いたお客様と、契約を交わせていただきます。

  • クローバーハウスでの支援プログラム

    毎日の活動で5領域を支援します。

    項目
    支援目標(ねらい)
    支援内容
    健康・生活
  • 健康状態の維持・改善
  • 生活のリズムや生活習慣の形成
  • 基本的生活スキルの獲得
  • 1.健康状態の把握
  • 2.健康の増進
  • 3.リハビリテーションの実施
  • 4.基本的生活スキルの獲得
  • 5.構造化等により生活環境を整える
  • 運動・感覚
  • 姿勢と運動・動作の向上
  • 姿勢と運動・動作の補助的手段の活用
  • 保有する感覚の総合的な活用
  • 1.姿勢と運動・動作の基本的技能の向上
  • 2.姿勢保持と運動・動作の補助的手段の活用
  • 3.身体の移動能力の向上
  • 4.保有する感覚の活用
  • 5.感覚の補助及び代行手段の活用
  • 6.感覚の特性(感覚の過敏や鈍麻)への対応
  • 認知・行動
  • 認知の発達と行動の習得
  • 空間・時間・数等の概念形成の習得
  • 対象や外部環境の適切な認知と適切な行動の習得
  • 1.感覚や認知の活用
  • 2.知覚から行動への認知過程の発達
  • 3.認知や行動の手掛かりとなる概念の形成
  • 4.数量、大小、色等の習得
  • 5.認知の偏りへの対応
  • 6.行動障害への予防及び対応
  • 言語・コミュニケーション
  • 言語の形成と活用
  • 言語の受容及び表出
  • コミュニケーションの基礎的能力の向上
  • コミュニケーション手段の選択と活用空間・時間、数等の概念形成の習得
  • 1.言語の形成と活用
  • 2.受容言語と表出言語の支援
  • 3.人との相互作用によるコミュニケーション能力の獲得
  • 4.指差し、身振り、サイン等の活用
  • 5.読み書き能力の向上のための支援
  • 6.コミュニケーション機器の活用
  • 7.手話、点字、音声、文字等のコミュニケーション手段の活用
  • 人間関係・社会性
  • 他者との関わり(人間関係)の形成
  • 自己の理解と行動の調整
  • 仲間づくりと集団への参加
  • 1.アタッチメント(愛着行動)の形成
  • 2.模倣行動の支援
  • 3.感覚運動遊びから象徴遊びへの支援
  • 4.一人遊びから協同遊びへの支援
  • 5.自己の理解とコントロールのための支援
  • 6.集団への参加への支援

  • クローバーハウス片倉町本店
    クローバーハウス片倉町本店
  • 東京都八王子市片倉町

  • クローバーハウス上野町店
    クローバーハウス上野町店
  • 東京都八王子市上野町

  • クローバーハウスめじろ台店
    クローバーハウスめじろ台店
  • 東京都八王子市椚田町

  • クローバーハウス相模原店
    クローバーハウス相模原店
  • 神奈川県相模原市中央区